24.09.30デザイン

牧師・広報担当者に伝えたい!キリスト教会とデザインの親和性と重要性

牧師・広報担当者に伝えたい!キリスト教会とデザインの親和性と重要性

キリスト教会の牧師・広報担当者に伝えたいシリーズ!

本記事では、キリスト教会とデザインの親和性と重要性を分かり易く解説します。

それでは早速見て行きましょう!

デザインとは...
デザインとは...「設計」
「課題解決方法を設計し、具現化する過程」

デザインを利用した課題解決の対象は、目に見えるモノ(商品・サービス)だけではなく、目に見えないコト(体験・経験)の課題解決も含みます。

デザインの2大要素

情緒性:美しい、可愛い、カッコ良い、モダン、レトロ など...

機能性:分かりやすい、使いやすい、見やすい、読みやすい など...

情緒性と機能性

日本にも優れたデザイナーは多くいますが、史上最高のデザイナーをご存知でしょうか。

過去最高のデザイナーとは...

そう、私たち人間とこの天地を創造された神様です。

神様が創造されたヒト、モノ、コトの中にデザインのベースが存在する
黄金比

神様が定められた美しい比率があります。

配色

神様が定められた美しい配色があります。

デザインは重要だ

まとめ

以上の事から、キリスト教会とデザインの親和性・重要性は共に高いと言えます。

何から何まで高水準のデザインを求める事は不可能ですが、できる事からコツコツと、アップデートしていく事をオススメします。

SHARE

  • Facebook
  • X(旧・Twitter)
  • LINE